Relaxy Fishing Life

東京湾・相模湾で美味しい魚を追いかける!

コマセマダイ 釣行

【釣行】6/15コマセマダイ

投稿日:2020年6月17日 更新日:

4月から予約していた仕立船 浜鈴丸さんでの釣行でした。

ここの船宿は集合時間が早い。
朝4時集合のため、ちょっとゲームしたあと寝ずに出発。
AM2時過ぎに松輪漁港に到着。

この時点で強風というか爆風。車が揺れるぐらい。
不安ながらもちょっと寝てAM4時頃、全員集合しました。
今回は、父の釣り仲間4人と私、合計5人の釣行です。

出船する頃には風も弱まり、5時過ぎに出船。

この日は、浜鈴丸の若船長の船でした。
期 待 大

直前まで爆風だったため、海上は大うねり。

釣り開始直後は立っていられない状況でした。
朝の良い時間なのに、5人共うねりの影響か結果出ず。
外道も来ない始末。

その後サバに邪魔されたり、小さいアタリがあったと思ったら大アジだったり。

そしてうねりも弱くなってきたAM9:30頃、私に大きなアタリが。

初動でドラグが出ていくのでマダイか青物確定。
アタリから数メートルでドラグが止まったためマダイっぽい。

そこで若船長が操舵室から飛び出てきて『それマダイだよ!』と宣言。
無線で他船と話してたのに中断して出てきてくれたっぽい。

すぐさま若船長に走った距離を確認される。
タナが45Mで電動リールのタナも46M位だったのであんまり走っていない様子。
『それマダイ、大きいからね!』って言われる。
プレッシャーかかるけど、この程度むしろ面白い。

若船長の指示でお祭り防止で後ろの方に仕掛けを上げて貰い、
ハリスの号数確認(4号)、そしてドラグどのくらい?とチェックされる。

太めの4号使ってたのはたまたま。ドラグも『大丈夫!』とのお返事。
この若船長にマダイ教えて貰ったようなものですから。

まだ誰も本命釣れていないため慎重に。
潮が船底に入る感じだったので、ビシが上がってきてからはハリスを若船長にパスし、船のスクリューに絡まないようにとバレ防止でトモからハリスをたぐって貰った。
本当にこの若船長、隙が無い。

無事にマダイが浮上しネットイン。
大型マダイが浮いてくる瞬間がたまらない!

食べごろ以上のマダイを始めて釣りました。
これが釣りたかった。このサイズ釣るのに2年ぐらいかかったかな?
本当に嬉しい一匹でした。

その後は、他の方に1匹1キロぐらいのマダイが上がったものの、
マダイは船中2匹。
他にハナダイ・アジ・サバの釣果でした。

沖上がり後の計測で、5.34キロ(血抜き後)
家での計測で72cm。

まだしっかり卵を持っていたので乗っ込み前だと思います。
同じ船宿の他船でも6キロ超えも上がっていたので、
まだ大型狙いいけそうです。

私は欲張らずに夏に向けての準備に切り替えていこうと思います。
気持ちよく切り替えられる。

まだまだ大きいマダイもいますが、
自分では大満足な実績となるマダイでした。

【オマケ】
ついでに釣れたアジも大きかった。(42cm)

-コマセマダイ, 釣行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【コマセマダイ】釣れない時の誘い下げ

先日、春のノッコミ真鯛釣りに行ってきました。いつもの仕立て船。その時の釣果がこれ。 https://twitter.com/hoshimiya_mo/status/138580111334608486 …

【釣行】ヒラメ狙いで撃沈

GW明け、いつもお世話になっている釣宿さんが営業再開しているということで、応援も兼ねて行ってきました。 ところが寝坊、出船ギリギリに到着という失態をやらかしてしまい、大変申し訳ありませんでした・・・m …

【釣行】城ヶ島でのエギング

しばらく行っていなかったエギングに行ってきました。もう釣りをしないと体調おかしくなりそうで。いやもう運動不足で不調です。 でも、いつも入っている三崎港がコロナ自粛の影響で入れなくなっているため、今日は …

【釣行】ビシアジ釣り

3月27日、いつもお世話になっている一俊丸さんでビシアジ釣りに行きました。 目的はアジが食べたくなったから・・・ではなく、釣ったアジを泳がせること。マハタが釣りたい。(あとアジならお土産である程度釣れ …

【釣行】9/28 まだいける?ライブベイト船

2020年9月28日、まさかのキハダ狙いライブベイト船が出るということで乗って来ました。 前日も同じ船が出ていましたが、結果は良くなかった様子。なのでゆったり5人での釣行となりました。 本日の底なし沼 …